・Webライターをやっているけどブログも始めた方がいいの?
・Webライターの案件とブログはどっちが先?
と悩んでいませんか?
Webライターを始めるならブログも始めるべきです。
なぜなら、ブログはWebライターの知識や経験が身につきWebライターとしてのレベルを上げることができるからです。
さらにブログ運営がWebライターの案件取得の役に立ちます。
私もWebライター初心者として、活動を始めましたが、ブログを作成し、このブログをポートフォリオとして提示することで案件に繋がりました。
この記事では、Webライター初心者が
- ブログを開設すべき7つの理由
- ブログを運営するときの3つの注意点
- ブログを運営する前の7つの疑問
を教えます。
この記事を読むと、Webライター初心者がブログを作成するべき理由と気をつけることがわかります。
Webライター初心者こそブログを作成し、経験や案件の獲得に繋げていきましょう。
さっそくブログを開設すべき7つの理由から説明していきます。
Webライター初心者がブログを開設すべき7つの理由
Webライター初心者がブログを開設すべき理由は7つあります。
- ポートフォリオになるから
- 資産になる
- Webライティングスキルが身につくから
- SEOの知識が身につくから
- WordPressの知識が身につくから
- ブログ経由で仕事につながるから
- ブログ運営の知識が身につくから
ということでまずは「ポートフォリオになるから」を説明します。
ポートフォリオになるから
クラウドソーシングサイトでWebライター案件を受注するときにポートフォリオが求められることが多くあります。
ポートフォリオとは自分の作品集で、掲載した記事などをまとめたものです。
Webライター初心者は掲載すべき実績がなく困りますが、ブログがあればブログをポートフォリオとして提案できます。
そのためWebライター初心者は案件を受注するためにもブログを作成し、自分のポートフォリオとすることが求められます。
ポートフォリオの参考は下記自己紹介より
資産になる
ブログはGoogleアドセンスなどの広告やアフィリエイトなどの商品紹介でお金をもらうことができます。
このお金をもらえるというものはブログを続けるモチベーションにもなり、この考え方はWebライターとして記事を納品するときに大切なものとなります。
しかし、ブログで稼げるようになるまでは時間がかかるので早く始めて、少しづつ積み上げていくことが大切です。
Webライティングスキルが身につくから
ブログを始めるときに最低限のWebライティングスキルを勉強するはずです。これは本一冊読めば知識は身につきます。おすすめの本はこちら。
これをそのままブログに活かすことで、自分のスキルとなり、Webライターとして活動もできるようになります。
SEOの知識が身につくから
ブログを運営する際SEOというものを意識する必要があります。
SEO(Search Engine Optimization)は、検索エンジンによって検索結果に表示されるようにウェブサイトを最適化するための方法です。これは、検索エンジンのアルゴリズムに適したコンテンツ作成、キーワードの選定、リンク建設などを行うことで、サイトのランクを上げることを目的としています。
ChatGPTにて作成
簡単に言うと、検索エンジン(Googleなど)で1ページ目の上位に表示するための方法です。
これはWebライターとして一段レベルアップするために必要です。
なぜなら、記事作成の案件は検索エンジンで上位表示されることを目的としているからです。
この知識があると文字単価アップの交渉もできるようになります。
それをブログで実践を交えながら学べるのでWebライター初心者はブログを作るべきです。
WordPressの知識が身につくから
ブログの運営には無料のものと有料のものがあります。
WordPressはウェブサイト作成のツールで、全ウェブサイトのシェア率は43.1%となっています。
シェア43.1%ってたいしたことなくない
そう思いましたよね?
ボクもはじめはそう思いましたが、他のウェブサイト作成ツールで
Shopify:3.8%
Wix:2.4%
Squarespace:2.0%
と2位以下を大きく突き放すツールとなっています。
ウェブサイト作るなら「WordPress」と言っても過言ではないですよね。
WordPressを扱えるということはWebライターとして圧倒的にプラスの経験となります。
ブログ経由で仕事につながるから
ブログを訪れたクライアントが問い合わせページから仕事を依頼してくれる可能性があります。
もしブログを運営していなければこの機会は訪れません。
自分の仕事を知ってもらうという意味でブログは自分の広告となって働いてくれます。
ブログ運営の知識が身につくから
ブログ運営には
ライティング(記事執筆の構成、記事執筆)
推敲・校正力(読みやすい文章を作る)
デザイン力(装飾、記事の見やすさ)
などが求められます。
Webライターとして文章の執筆のみを受けているだけでは身につかないスキルです。
ブログ運営を知ることで、案件の理解が深まります。
クライアントの意図をくみ取り、ワンランク上の納品ができるようになります。
つづいてブログを運営するときの注意点を紹介いたします。
Webライター初心者がブログを運営するときの注意点3つ
つづいてWebライター初心者がブログ運営するときの注意点を3つお話しします。
- 時間がかかる
- 費用がかかる
- 記事の質が重要
時間がかかる
ブログ記事を書くには時間がかかります。
WordPressの開設
キーワード選定
ライティングの勉強
画像の選定
装飾
リライト
でもこのひとつひとつがWebライターのレベルアップにつながります。
時間がかかるからといって諦めずにコツコツやることが重要です。
費用がかかる
WordPressでブログ運営をするには費用がかかります。
サーバ代、ドメイン代。
サーバー代が年間1万円程度、ドメイン代が1000円程度。
ただ無料で始められるわけではないけど、初期投資としては安い部類です。
動画編集やFXなどはもっとたくさんの初期投資が必要になります。
それに比べれば安い初期投資です。
記事の質
ブログ記事を書くのに時間がかかるからといって記事の質を落としてはいけません。
なぜなら、
- Webライターとしての作品
- 自分を知ってもらう広告
- 商品を買ってもらう広告
になるからです。
そんなこと言われたらいつまでも記事が書きあがらないよ
という声が聞こえてきます。
はじめのうちは今できることを記事に盛り込めればいいです。
例えば、ライティングの本を読んだからそのルールを守った記事。
SEOの勉強をしたから、SEOを踏まえた記事。
ひとつインプットしたらブログでアウトプットする。
こういったひとつひとつの積み重ねがWebライターとしてのレベルを上げていきます。
あとで記事を見返したときにリライト(修正や追記)をして、さらに記事の質を高めていけばいいでしょう。
自分のWebライターとしての腕の上がり方が可視化されます。
つづいてWebライター初心者がブログを運営する前に思う疑問について答えていきます。
Webライター初心者がブログを運営する前の疑問7つ
ここではWebライター初心者だったボクがブログ運営するときに思った7つの疑問を回答します。
- 使用するパソコンは何がいいですか
- ブログを運営する上で必要なスキルはありますか
- ブログとクラウドソーシングサイトはどちらを最初にやるべき?
- 無料のブログとWordPressはどちらを選ぶべきですか?
- 特化ブログと雑記ブログどちらがおすすめ
- Googleアドセンスは受けるべきですか?
- ブログ運営をする前に何が必要ですか?
- 使用するパソコンは何がいいですか?
-
6~8万円のものがいいです。
ブログ運営するときにパソコンでやることは、・ネット
・WordPress
・Canva(画像装飾サービス)で画像編集くらいです。具体的なスペックは
OS:Windows Mac のうち自分の使いやすいほう
CPU:Core i3(Ryze3)以上
メモリ:8GB
ストレージ:SSD256GB以上具体的には、DellのInspiron14あたりがおすすめです。
迷ったらTwitterでDM下さい。
相談に乗ります。 - ブログを運営する上で必要なスキルはありますか?
-
ライティング、デザイン力、マーケティング力、SEOライティング、セールスライティング、営業力、SNS力などありますが、運営しながら身につけていけばいいでしょう。
いちばん大切なのはやめないことです。
- ブログとクラウドソーシングサイトはどちらを最初にやるべきですか?
-
ブログから始めてください。
なぜなら、クラウドソーシングサイトのWebライターの案件はポートフォリオ(過去の実績)を求められることが多いです。クラウドソーシングサイトに登録したばかりでは、過去の実績がないためブログを実績として使うべきです。
また、ブログ始めてみたらWebライターは自分に適性がないと判断してやめることもできます。
- 無料のブログとWordPressはどちらを選ぶべき
-
有料ブログをおすすめします。
有料ブログ(WordPress)には・自分の色を出しやすい(ブログデザイン)
・Webライターの案件につながる(WordPress運営者という実績)などの特徴があります。
Webライターを1年以上続ける可能性があるなら、迷わずWordPressで有料ブログを作成してください。もし無料ブログで試したいのであればnoteをおすすめします。
noteはWordPressより自由度は落ちますが似た感覚で使えます。
またSEO的に有利なためです。 - 特化ブログと雑記ブログどちらがおすすめ
-
特化ブログをおすすめします。
理由は2つあり、・Webライターの案件に専門性を持たせられる
・リサーチの範囲が狭くなる続けるだけなら雑記ブログでも構わないと思いますが、効率よくリサーチして、自分のスキルを上げるには特化ブログ一択です。
- Googleアドセンスは受けるべきですか?
-
受ける前にブログ運営の意味を考えた方がいいです。
アドセンスの審査は難易度が上がっています。
そのわりに稼げない、合格したら燃え尽きてしまったということになります。過去にボクも読書ブログでアドセンスに合格し、その後燃え尽きて更新終了した経験があります。
アドセンスよりもアフィリエイトを使い商品の売り方の導線を学ぶことをおすすめします。
なんのためにブログを始めたか再度確認し、アドセンスを受けるか決めるべきです。
ちなみにボクは受けません。
- ブログ運営をする前に何が必要ですか?
-
サイトの設計が必要です。サイト設計とは、
- 何を解決するブログか
- ペルソナ
- どのくらいの記事が必要か
- 記事のタイトルはどうなるか
- 各記事の目的は
- ブログにトータルでどのくらい時間をさけるのか
- ブログでいくら稼ぎたいのか
これを事前に決めておかないと目標なく突き進むことになり、途中でやめてしまう可能性が高くなります。
大変ですが、まずはサイト設計から入ってください。
もしこの記事を読んでサイト設計に悩んでいる方がいれば、相談にのらせていただきます。始めの頃は細かく設定できないと思います。
ボクも3つ目のブログでようやくこういった設計ができるようになりました。何となくでも構わないので、最初にブログ設計を決めておかないと、
・何のための記事を書いてるんだ?
・記事を書いたけどどのカテゴリに入れる?
・記事をいくつも書いても稼げないということになりかねません。
そうならないためにもサイト設計を少しでも考えてから始めてください。サイト設計にはマインドマップ(Xmind)を使うと考えやすいです。
まとめ│Webライター初心者がブログを開設すべき理由
- ポートフォリオになるから
- 資産になる
- Webライティングスキルが身につくから
- SEOの知識が身につくから
- WordPressの知識が身につくから
- ブログ経由で仕事につながるから
- ブログ運営の知識が身につくから
ブログはWebライター初心者にとって財産となると同時にレベルアップになる最適のツールです。
ぜひWebライター初心者の方は、ブログ開設から始めてみてください。
コメント